ハリアー磨き、ガラスコーティング

2025年02月22日 13:20

今回のブログはトヨタハリアーの磨きとコーティングです。

一見、綺麗なボディに見えるのですが、特殊な照明を当てますとキズが見えて来ます。
肉眼ですとよく見えるのですが、レンズ越しですとなかなか撮影が難しいのです💦

現行ハリアーのクリアーにはリストアリングコートと言う、日産のスクラッチシールドと同じ熱でキズを隠蔽する機能のあるクリアが塗装されています。(メーカーは修復と言っていますが修復はしない。)

磨きをする場合は慎重かつスピーディーに磨く必要があります。熱を入れてしまうとキズを隠蔽してしまい、冷えると戻りキズと云う
モアモアの酷い状態になります。
DIYで磨かれる方は熱の入りにくい毛足の長いウールとウレタンバフを多用してWアクションのポリッシャーで仕上げて行く事をオススメ致します。

磨きが終わりガラスコーティングです。

今は色々なコーティングやプロが使うコーティング剤の購入も可能ですが、プロ仕様コーティング剤は一般の方も使い易い様に調整されて居ません。
液剤を塗るスポンジや液剤の塗布量、拭き上げ用のクロスなど何かが一つ駄目でも失敗の確率が高くなります。
脱脂不足や湿度と温度等も仕上がりを左右するので安易にプロ仕様のコーティング剤を施工するのはオススメ出来ません。
塗り込み不良によるムラ、拭きムラ、定着不良によるムラ等が発生します。

せっかく綺麗に磨いたボディもコーティング作業次第で残念な仕上がりにもなりますので、コーティング剤選びも慎重に!

さてガラスコーティングが仕上がりまして
各部の拭き取りチェックが完了しましたら
納車です。

この度はGarage-iso-styleをご利用頂き有難うございました。

記事一覧を見る